荒船山2016年2月13日2332 views日付 天候 コース・タイム 2016/2/13 晴 相沢登山口9:05~11:10相沢分岐~12:05経塚山~13:00艫岩(昼食)13:30~相沢分岐~15:05相沢登山口15:15 この荒船山は、佐久市の東端、長野・群馬県境に位置する標高1,422mの山で、先端が切れ落ちる山容から航空母艦ともテーブルマウンテンとも...Read More
城山(南高尾)2016年1月31日1856 views日付 天候 コース・タイム 2016/1/31 晴 高尾駅7:10~金毘羅神社~四辻8:10~草戸山9:00~大洞山~大垂水峠11:20~城山12:00―12:50~弁天橋14:00~相模湖駅14:30 高尾山には何度も行き、ハイカー・観光客が多く都民の憩いの場であり歩くのもうっとうしいのは知っている。高尾山地域で混雑...Read More
高后山2016年1月10日2305 views日付 天候 コース・タイム 2016/1/10 晴 駐車場10:05~10:20石射太郎山~11:04高后観音~11:35高后山~11:20分岐12:20~12:50高后大滝~13:12高后神社~13:24駐車場 10時には隧道横の急な階段を登り始める。年末年始をはさみ鈍った体にはすこし厳しい。石射太郎の頂きまで急登。...Read More
花嫁街道2015年12月26日2366 views日付 天候 コース・タイム 2015/12/26 晴 9:46和田浦~10:05花嫁街道入り口~10:20登山口~11:06第一展望台~12:00見晴台12:57~13:21烏場山~13:48見晴台~14:15金比羅山~14:25黒滝~14:42花嫁街道分岐~15:08和田浦 ハイキングがてらの山行となった。天気予報で...Read More
日出山2015年12月19日1953 views日付 天候 コース・タイム 2015/12/19 晴 奥多摩駅9:30~むかし道~境橋10:30~栃寄沢~九竜山12:00~鞘口山14:30~鋸切山15:30~大ダワ16:20 2015/12/20 晴 大ダワ7:15~大岳山8:40―9:20~御岳神社11:10~日出山12:15-13:20~つるつる温泉14:45-...Read More
滝子山2015年12月12日1975 views日付 天候 コース・タイム 2015/12/12 晴 笹子8:35~寂惝尾根~滝子山11:25-12:25~東尾根~殿平15:00~神社~初狩駅15:50 今年は暖冬で気温も高く、電車の乗客も厚手のコートを着ている人は少ない。笹子駅で降りる人もこの時期としては多いと感じた。 国道を少し歩き、桜公園から寂惝尾根を登る。こ...Read More
景信山(忘年山行)2015年12月8日2499 views日付 天候 コース・タイム 2015/12/5 晴 9:30小仏~10:34景信山12:45~13:35城山14:00~14:50高尾山~16:12高尾山口 毎年のように忘年山行の日はよく晴れる。今回も快晴で、熱くなりそうな予感がした。高尾まで電車を順調に乗り継いだが、若者があまりいない。どうも連絡ミスで、日にちが違っ...Read More
赤岳2015年11月23日2185 views日付 天候 コース・タイム 2015/11/21 晴 美濃戸口11:20~美濃戸12:15-12:45~南沢~行者小屋15:00テント泊 2015/11/22 晴 行者小屋7:20~赤岳分岐9:20~ツルネ11:05~権現12:30-13:00~ギボシ~ノロシバ~青年小屋14:45~編笠山往復~テント泊 2015/11...Read More
武川岳・二子山2015年11月22日2281 views日付 天候 コース・タイム 2015/11/22 晴 名郷バス停9:10--天狗岩10:50--前武川岳11:40--武川岳12:00--焼岳13;30--双子山14:20--芦ヶ久保駅16:00 今回は船橋山岳会に入会して初めての山行きです。9:10から歩き始めてましたが、すぐ登山道に向かわずに10分程は足慣らし訓練...Read More
高尾山2015年11月1日1841 views日付 天候 コース・タイム 2015/11/1 晴 登山口~稲荷山コース~山頂~1号路~登山口 高尾山はミシェランの格付けで人気になり、国内外問わず多くの人が来ていた。電車も満員、駅を出るとトイレも行列ができていた。人混みを避け川沿いのベンチで準備。天気も良く上着を1枚脱いで、ケーブカー駅を右に見て稲荷山コースを登る。...Read More