山行報告( 7 )

Category
三頭山(みとうさん)1,531m

三頭山(みとうさん)1,531m

254 views
日付天候コース・タイム2023/11/14晴(風強)小河内神社バス停9:40~登山口10:06~11:20イヨ山~12:30ヌカザス山12:50~14:40三頭山~15:40蛸口峠~15:55都民の森小河内神社バス停で下車し、出発前にリーダーの紹介、注意事項、参加者の紹介、準備運動を行い、いよいよ出発です。まずはダム湖...Read More
川苔山(1,363m)

川苔山(1,363m)

423 views
日付天候コース・タイム2023/11/12曇時々晴川乗橋9:00 →9:45細倉橋→ 10:30百尋の滝10:40→12:20 川苔山山頂12:40→ 舟井戸のコル→ 13:45 大ダワ →14:35瘤高山14:45 →16:20鳩ノ巣駅川苔山は、奥多摩の中でも滑落事故が多く、中級とランクづけされています。我々が登った...Read More
三方分山(さんぽうぶんざん 1422m)

三方分山(さんぽうぶんざん 1422m)

221 views
日付天候コース・タイム2023/11/11曇精進10:25→精進の大杉10:35→女坂峠(阿難坂)11:35→三方分山12:35→精進峠13:47→根子峠14:50→(精進)パノラマ台下15:56甲州と駿河を結ぶ古道、中道往還を歩きながら精進湖越の富士山を眺めに三方分山(さんぽうぶんざん)に出掛ける。昨日から寒気が南下...Read More
黒岳(1792.7m)

黒岳(1792.7m)

197 views
日付天候コース・タイム2023/10/22晴天下茶屋10:45~御坂茶屋跡12:45~黒岳14:15~破風山15:09~新道峠15:27~中沢林道16:30~大石・河口湖生活館バス停17:20井伏鱒二、太宰治が逗留し、太宰が「富岳百景」を執筆したといわれる御坂隧道側の「天下茶屋」から御坂山塊を歩き乍ら河口湖越しに新雪の...Read More
上州 武尊山(2,158m)

上州 武尊山(2,158m)

246 views
日付天候コース・タイム2023/10/12晴武尊沢P 9:00 →10:30手小屋沢避難小屋10:40→ 13:00武尊山山頂13:30→14:50剣が峰山15:00→17:30 剣が峰山分岐→ 17:55武尊沢P総歩行距離約10.5km、累積標高差約1,200mのルートで、この時期の日帰り山行としては、やや手強いかな...Read More
頸城連峰 雨飾山(1,963m)

頸城連峰 雨飾山(1,963m)

321 views
日付天候コース・タイム2023/10/1曇のち晴雨飾高原キャンプ場6:30→登山口6:45→ブナ平7:30→荒菅沢8:15→笹平9:40→10:15雨飾山山頂(30分) 10:45→登山口14:35→雨飾高原キャンプ場14:40以前の岳報を読んで、秋の雨飾山に行ってみたいと思っていた。今年は地球沸騰と言われている夏を終...Read More
上信国境 四阿山(2,354m)

上信国境 四阿山(2,354m)

318 views
日付天候コース・タイム2023/9/21曇菅平牧場10:15 →12:30中四阿付近鞍部(昼食)12:55→ 13:50四阿山山頂四阿山山頂14:05 ~14:20 → 16:40~17:50 菅平牧場準備体操して3班編成で出発、バスを降りた時点で雨は止んだが登山道はグチャグチャ、笹薮でズボンはビッショリでしたが12:...Read More
北アルプス南部 笠ヶ岳(2,897m)

北アルプス南部 笠ヶ岳(2,897m)

334 views
日付天候コース・タイム2023/9/16晴のち曇新穂高温泉指導センター7:30→笠新道登山口8:30→2100m付近12:00→杓子平14:00→分岐16:20→17:30笠ヶ岳山荘2023/9/17晴笠ヶ岳山荘6:00→笠ヶ岳山頂→笠ヶ岳山荘7:20→分岐8:45→杓子平10:15→2100m付近11:40→笠新道登...Read More
二口山塊:大行沢

二口山塊:大行沢

361 views
日付天候コース・タイム2023/8/26晴大東岳登山口6:50→7:25入渓点「大行沢」(少し釣上がり)→13:55樋ノ沢避難小屋2023/8/27晴6:35出発「樋ノ沢」→8:30(5m滝)の上→同ルート下降→10:15樋ノ沢避難小屋10:50→13:05大東岳登山口今回は行ってみたかった「二口山塊:大行沢」へ行って...Read More