山行報告( 25 )

Category
古賀志山

古賀志山

1990 views
日付天候コース・タイム2019/11/17晴れ森林公園P6:30ー出発6:55ー南コース登山口7:00ー林道出会7:35 東稜登山口7:45ー古賀志山山頂8:50ー御嶽山9:12ー古賀志山山(コーヒー、おやつタイム)9:45ーピーク55910:35ー北コース⑥広場11:45昼食12:35ー林道出会い12:50ー森林公園...Read More
乾徳山

乾徳山

1316 views
日付天候コース・タイム2019/11/10晴れ禾徳和P発7:00→登山口7:35→銀晶水8:07→錦晶水8:56→高原ヒュッテ→9:05~9:17→月見岩9:50→山頂11:05~11:50→高原ヒュッテ13:00~13:30→道満山14:25→登山口15:08→徳和P帰着15:20 駐車場から30分程で登山口に到着。...Read More
九鬼山

九鬼山

1853 views
日付天候コース・タイム2019/11/2晴れ禾生駅(9:42)~愛宕神社(10:00)~分岐(10:45)~九鬼山頂(11:40~13:15)~札金峠(14:15)~馬立山(15:00)~沢井沢ノ頭(15:25)~菊花山(16:25)~大月駅側登山口(17:00) 途中歴史遺産のようなレンガの水道橋をみながら登山口へ。...Read More
牛の寝通り・榧ノ尾山

牛の寝通り・榧ノ尾山

1840 views
日付天候コース・タイム2019/9/14雨小菅の湯8:00~1030牛の寝通りの分岐~榧ノ尾山~15:00小菅の湯 小菅の湯を8時前に出発したが、牛の寝通りの分岐(棚倉)に着いたのは10時半になっていたので、榧ノ尾山(1429m)までで引き返すことにした。この登山道は名前の様に起伏が少なく歩き易かった。 山行報告全体は...Read More
栗駒山・八幡平・秋田駒

栗駒山・八幡平・秋田駒

1423 views
日付天候コース・タイム2019/10/5雨いわかがみ登山口(中央コース⇒頂上⇒東栗駒コース)2019/10/6曇り黒谷地湿原・茶臼岳2019/10/7雨阿弥陀池⇒男岳⇒男女岳⇒横岳(焼森) 夏の暑さでヘロへロの体に鞭を打ち、モクモクと登る。 雨に濡れ、ヌルヌルの丸木の階段が、やっと終わったと思った時、霧の中にボウ~と「...Read More
棒の折山

棒の折山

1643 views
日付天候コース・タイム2019/9/14曇り・晴れさわらびの湯9:40(先発隊)・9:50(後発隊)~有間ダム10:00(後発隊)~白谷橋登山口10:08(後発隊)~白孔雀の滝11:00~岩茸石11:40~ゴンジリ峠12:20~12:25棒ノ折山山頂13:40~岩茸石14:15~河又16:00 私は関東近郊の山に疎く、...Read More
扇山

扇山

1520 views
日付天候コース・タイム2019/9/7晴れ梨木平登山口-ベンチのある水場-大久保のコル-扇山-大久保のコル-カンバの頭-コタラ山-百蔵山-猿橋 東北山行の足慣らしで扇山へ。鳥沢駅より梨の木平登山口までバス。準備体操を終え9:20出発。ベンチのある水場まではゆるやかな登り、一休みして9:50出発。ここからはやや急な登りが...Read More
北アルプス縦走

北アルプス縦走

1665 views
日付天候コース・タイム2019/8/22雨上高地出発5:55→明神6:50→徳沢園7:50→8:45横尾9:00→10:00一ノ俣→10:15ニノ俣→1045槍沢ロッヂ(昼飯)11:10→11:45ババ平→12:20水俣乗越分岐→13:25天狗原分岐→16:10・16:35・16:50槍ヶ岳山荘到着2019/8/23雨...Read More
北海道 トムラウシ山・五色岳・化雲岳

北海道 トムラウシ山・五色岳・化雲岳

1779 views
トムラウシ頂上にて 日付天候コース・タイム2019/8/14晴れ野営場5:30~温泉コース分岐7:30~カムイ天上8:30~10:45コマドリ沢分岐(昼食)11:00~前トム12:00~南沼キャンプ場14:10~15:00トムラウシ山15:15~南沼キャンプ場15:30 2019/8/15晴れ南沼キャンプ場5:45~天...Read More
滝子山(南稜)

滝子山(南稜)

779 views
日付天候コース・タイム2019/8/5晴れ笹子駅8:34➡滝子山11:59着13:00発➡初狩駅15:20 笹子駅に降りるとすでに気温は高くバテないか不安を抱えながらも出発。駅前で笹子餅を購入し朝食代わりに国道沿いを歩きながら一口戴く。まだピクニック気分。 地図では寂しょう尾根(南稜)は点線になっており不安でしたが踏み...Read More