権現岳2017年5月27日1267 views日付 天候 コース・タイム 2017/5/27 晴れ 天女峠登山口 6時〜天の河原 6時15分〜6時40分〜前三ツ頭7時40分〜三ツ頭10時30分〜権現岳山頂11時10分 西峰 11時30分 三ツ頭12時30分〜天女峠14時40分 コメント 登山届けを投函し登山開始したのは午前6時近かったかな。程なく天の河原に到着。実...Read More
鷹ノ巣山2017年5月21日1734 views日付 天候 コース・タイム 2017/5/21 晴れ 東日原9:40~稲村岩10:04~12:50鷹ノ巣手前のコル13:04~14:23鷹ノ巣山~14:40水根山~15:00城山~15:17将門馬場~15:45六つ石山分岐~16:13林道分岐~16:55三の木戸(林道終点)~18:10奥多摩駅 コメント 奥多摩駅に着い...Read More
鷹ノ巣山2017年5月21日1534 views日付 天候 コース・タイム 2017/5/21 晴れ 東日原9:20~稲村岩~鷹ノ巣山12:15-13:00~石尾根~奥多摩16:30 コメント 東日原で軽いストレッチをして稲村岩の岩峰から急激に高度を上げる尾根を目指し歩き始めた。日原川に架かる橋を渡り巳ノ戸沢に入ると稲村岩の岩壁が目前に迫り垂直に起立した岩は迫力があ...Read More
栗駒山2017年5月21日1573 views日付 天候 コース・タイム 2017/5/21 晴れ イワカガミ平登山口9:50~栗駒山11:45-12:30~東栗駒山13:20~イワカガミ平14:40 コメント 9:50に登山を開始、中央コースはとても歩きやすく雪はほとんどなかった。途中栗駒山の山頂にある奥宮に奉納する御神体を運んでいる若者たちと抜きつ抜かれつしな...Read More
佐渡 金北山2017年5月14日1798 views日付 天候 コース・タイム 2017/5/13 小雨 アオネバ登山口13:20~アオネバ十字路14:50~ドンデン山荘15:30 2017/5/14 晴れ ドンデン山荘7:06~オネバ十字路7:32~マトネ8:10~石花越分岐8:34~いもり平9:43~天狗の休場10:30~11:05鏡池~11:50金北山12:10~...Read More
七つ石山・鷹ノ巣山2017年5月14日1910 views日付 天候 コース・タイム 2017/5/14 曇り一時小雨/td> 鴨沢9:20~七ツ石山11:40-12:10~千本ツツジ~鷹ノ巣避難小屋13:40-14:00~水根沢林道~奥多摩湖16:35 コメント 奥多摩からバスに乗り鴨沢で降りた。どんよりした空模様は今にも空が泣きそうだ。他の人が準備をしている間に登山届を出...Read More
裏妙義2017年5月7日1493 views日付 天候 コース・タイム 2017/5/7 晴れ 横川駅8:50~麻苧の滝~御嶽~丁須の肩12:20-13:10~鍵沢~登山口15:10~関所跡~横川駅15:45 コメント 2日前に残雪の白馬鑓から帰ってきた。そして今日は新緑の眩しい妙義山の丁須の頭に行ってきた。女性2人はここを登るのは初めてなので岩場の登り方、基本...Read More
杓子岳2017年5月3日1721 views日付 天候 コース・タイム 2017/5/3 晴れ 猿倉~小日向のコル(テント泊) 2017/5/4 晴れ テン場~ジャンクションピーク~杓子岳~白馬槍~鑓温泉~テン場 2017/5/5 晴れ テン場~猿倉 コメント 小日向のコルに到着後、すぐにアイゼンをはずし、テントの設営、トイレは雪壁を積み上げ穴を掘りました。午後...Read More
鋸山2017年4月23日1447 views日付 天候 コース・タイム 2017/4/23 晴れ コメント 馬込沢駅前に集合してバスに乗り鋸山に向かった。早速ビールを飲み楽しんでいると小便がしたくなり市原のサービスエリアで用を足せばよいと思っていたけれどサービスエリアの手前で事故があり大渋滞してなかなかトイレに行けない。旅行中一番きつかったのはこの時であった。 ...Read More
市民登山 御岳山2017年4月22日2374 views日付 天候 コース・タイム 2017/4/22 晴れ 古里9:17~11:26大塚山~12:10御嶽山(昼食1時間)12:50~13:40日の出山~14:50つるつる温泉 コメント 恒例の市民登山を気が芽吹き薫風立つこの時期に、古里駅から御岳神社を通り日出山に総勢38名で歩いてきた。 船橋駅に集まり一路奥多摩にある古里...Read More